2022年7月31日(横浜市健康福祉総合センター)
「摂食障害とともに生きる〜この病を越えて行け〜」
講演「摂食障害の今昔・患者と家族の今昔」
【講師】中根潤先生(下総精神医療センター副院長)
体験談発表(当事者2名、家族)、トークディスカッション
2020年8月10日(横浜市健康福祉総合センター)レポート
「摂食障害とともに生きる〜心の病なぜかかった?これからどうする?」
講義
【講師】鈴木健二先生(鈴木メンタルクリニック院長)
公開ミーティング&ディスカッション
(摂食障害・アルコール依存症、パーソナリティ障害・発達障害、双極性障害の疾患当事者計7名)
2018年12月2日(いきいきセンター金沢)レポート
「病気をもって社会で生きるために〜治療・仕事・お金・結婚・出産・介護...私の一生について〜」
(公益財団法人かながわ生き活き市民基金第10期福祉たすけあい基金助成事業)
基調講演「摂食障害からの回復と社会参加について考える」
【講師】西園マーハ文先生(白梅学園大学教授)
体験談発表(当事者3名)
トークディスカッション
【コメンテーター】鈴木健二先生(鈴木メンタルクリニック院長)
講演会終了後個別相談開催
2018年3月17・18日(横浜研修センター)レポート
「摂食障害とともに生きる〜生きづらさとともに生きる」
(厚生労働省自殺防止対策事業補助金受託事業)
第1部:基調講演「摂食障害の本質と回復〜未熟な心の成長の必要性」
【講師】瀧井正人先生(北九州医療刑務所所長)
【座長】鈴木健二先生(鈴木メンタルクリニック院長)
第2部分科会(当事者、家族、支援者)
講演会終了後「合宿」開催
2017年1月22日(いきいきセンター金沢)
「摂食障害とともに生きる2016〜家族は患者とどう生きるのか」
(厚生労働省自殺防止対策事業補助金)
第1部:講演「家族と当事者の回復の目指し方」
第2部:体験談発表(当事者、家族各1名)
第3部:分科会(当事者、家族・支援者)
2015年11月15日(いきいきセンター金沢)レポート
「摂食障害とともに生きる2015〜回復の扉」
(厚生労働省自殺防止対策事業補助金)
第1部:講演「摂食障害〜回復の扉」(当会)嘱託医
第2部:分科会(当事者の部・家族、支援者の部)
2015年1月11日(横浜市健康福祉センター) レポート
「摂食障害とともに生きる〜摂食障害もパーソナリティ障害も、一緒にゆっくり回復するもの〜」
(厚生労働省自殺防止対策事業補助金)
第1部:講演「摂食障害とパーソナリティ障害の並行的回復について」
【講師】当会嘱託医
第2部:当事者体験談発表(3名)
第3部:当事者と嘱託医によるトークディスカッション
2013年12月1日(政策研究大学院大学会議室)レポート
「摂食障害とともに生きる2013〜今一度、親子について考えてみる〜」
(神奈川県協働事業負担金)
第1部:「摂食障害と家族関係〜回復につながる関係とは〜」
【講師】山岡昌之先生(日本摂食障害治療研究所所長)
第2部:体験談発表(当事者、家族各1名)
トークディスカッション「いま一度親子関係について考えてみる」
【コメンテーター】鈴木健二先生(鈴木メンタルクリニック院長)
2013年3月10日(いきいき金沢センター)
第1部:講演(VTR)
【講師】当会嘱託医
第2部:静岡で発表してきたメンバーによる体験談発表
終了後、ミモザスタッフ(精神保健福祉士)と当事者(のびの会事務局員)による個別相談
2012年9月23日(静岡市男女共同参画センター)レポート
(神奈川県協働事業負担金)
「摂食障害とともに生きる〜回復の扉〜」
2011年10月2日(横浜市健康福祉センター)
「摂食障害とともに生きる〜私たちの願い〜」
(神奈川県協働事業負担金)
2011年1月30日(横浜市健康福祉センター)
(神奈川県協働事業負担金)
「摂食障害とともに生きる〜長引く理由〜」
講演【講師】小牧元先生
2009年10月11日(横浜市健康福祉センター)
「摂食障害とともに生きる〜家族はどうする?〜」
(神奈川県協働事業負担金)
2008年10月11日(横浜市健康福祉センター)
「摂食障害とともに生きる〜向き合う勇気、その覚悟〜」
講演
【講師】切池信夫先生・瀧井正人先生・永田利彦先生・鈴木健二先生
2007年11月18日(横浜市立大学カメリアホール)
第1部:講演
【講師】瀧井正人先生(九州大学病院心療内科)
永田利彦先生(大阪市立大学大学院)
第2部:体験談発表(当事者、家族各1名)
トークディスカッション「いま一度親子関係について考えてみる」
【コメンテーター】鈴木健二先生(鈴木メンタルクリニック院長)
2007年2月25日(いきいき金沢センター)
2006年10月21日(エル・おおさか)
講演
【講師】切池信夫先生
2005年10月15日(横浜市健康福祉センター)
「摂食障害とともに生きる〜回復・私を支えた分岐点〜」
2004年10月30日(横浜市健康福祉センター)
「回復〜それぞれにできること〜」
講演
【講師】切池信夫先生(大阪市立大学大学院)
2003年10月25日(横浜市金沢公会堂ホール)
「回復へのシナリオ〜長いトンネルを抜けるとき〜」
第1部:講演
【講師】鈴木裕也先生
第2部:体験談発表(当事者4名)・トークディスカッション
2002年11月9日(横浜市金沢公会堂ホール)
第1部:講演
【講師】鈴木裕也先生(社会保険埼玉中央病院院長)
第2部:福祉制度、地域支援についての講演
2001年10月20日(横浜市金沢公会堂ホール)
「摂食障害とともに生きる〜その時、家族は...」
家族体験談発表(3名)・トークディスカッション
2000年11月18日(横浜市金沢公会堂ホール)
「摂食障害とともに生きる〜秋の鈴木大収穫祭〜」
第1部:講演
【講師】鈴木裕也先生(社会保険埼玉中央病院院長)
第2部:当事者体験談発表(5名)・トークディスカッション
1999年12月11日(神奈川県民活動サポートセンター)
「摂食障害とともに生きる〜鈴木サンタの贈り物」
第1部:講演
【講師】鈴木裕也先生(社会保険埼玉中央病院院長)
第2部:鈴木裕也先生・鈴木健二先生トークディスカッション
1998年11月14日(神奈川県民活動サポートセンター)
「摂食障害を考える〜秋の鈴木まつり〜」
(NHK厚生文化事業団助成金)
第1部:講演「拒食・過食のながいトンネルを抜けて」
【講師】鈴木裕也先生(社会保険埼玉中央病院院長)
第2部:鈴木裕也先生・鈴木健二先生トークディスカッション
2021年12月12日(横浜市健康福祉総合センター)レポート
「パーソナリティ障害とともに生きる〜苦しいけれど、どうにかしたい〜」
パーソナリティ障害基礎講座【講師】中根潤先生(下総精神医療センター)
当事者体験談発表・トークディスカッション・質疑応答
2019年8月4日(横浜市健康福祉総合センター)レポート
「精神障害とともに生きる〜人を信じられない病の先に〜」
基調講演「人を信じられない病の先に」
【講師】小林桜児先生(神奈川県立精神医療センター)
体験談発表(当事者5名)
トークディスカッション
【コメンテーター】中根潤先生(下総精神医療センター)
2018年8月5日(横浜市立大学カメリアホール)レポート
「パーソナリティ障害とともに生きる〜自分を傷つけずにはいられない〜」
第1部:講演「リスカ・OD・食べ吐き・男性依存」
【講師】松本俊彦先生(国立精神・神経医療研究センター)
体験談発表(当事者・家族各1名)
トークディスカッション
【コメンテーター】中根潤先生(下総精神医療センター)
第2部:支援者ワークショップ・家族のミーティング
【家族の部コーディネーター】安藤馨看護師(神奈川県立精神医療センター)
2017年7月30日(横浜市健康福祉総合センター)レポート
「パーソナリティ障害とともに生きる」
(厚生労働省自殺防止対策事業)
第1部:講演「自分で進む回復の道〜BPDは変えられる〜」
【講師】林直樹先生(帝京大学医学附属病院教授)
第2部:分科会(当事者、家族・支援者)
2016年7月31日(いきいきセンター金沢)
第1部:当事者体験談発表(2名)「私が変わると決めたとき」
第2部:グループミーティング(当事者、家族、支援者)
2015年7月26日(いきいきセンター金沢)レポート
「パーソナリティ障害と摂食障害は、一緒に、ゆっくり回復するもの」
第1部:講演「パーソナリティ障害と摂食障害は、一緒に、ゆっくり回復するもの」
【講師】中根潤先生(下総精神医療センター)
第2部:分科会(当事者、家族、支援者)
【コメンテーター】安藤馨看護師(神奈川県立精神医療センター)
2014年7月21日(横浜市健康福祉総合センター)レポート
「パーソナリティ障害はきっとなんとかなると思う」
第1部:講演「さまざまな治療法から見たBPD」
【講師】林直樹先生(帝京大学医学部附属病院教授)
第2部:当事者・家族の体験談発表
第3部:トークディスカッション『私のBPDとの付き合い方の流儀』
2013年7月21日(横浜市立大学カメリアホール)レポート
「摂食障害・パーソナリティ障害を抱えて地域社会で生き抜くために」
第1部:講演「パーソナリティ障害を抱えて社会で生きる」
【講師】林直樹先生(帝京大学医学部附属病院教授)
第2部:トークディスカッション(医療関係者、支援者対象)
「パーソナリティ障害患者・家族をどう支援するか」